親知らず(親不知・おやしらず)とは?

  • 親知らずとは、前から8番目の歯のことで、第三大臼歯・智歯とも呼ばれます。
    親知らずは、通常、20歳前後、人によってはもっと遅い時期に生えてくる歯です。
    平均寿命が40歳前後だった昔の人たちは、自分の子供の親知らずを見る前に亡くなってしまうことが多かったということが、「親知らず」という名前の由来と言われています。
  • 親知らず

親知らずは抜歯した方が良いの?

  • 現代人は顎が小さくなっており、親知らずが生えてくるスペースが足りません。
    親知らずは他の永久歯が揃ってしばらくしてから一番最後に生えてくる歯のため、小さなスペースに無理やり生えてこようとするため、どうしても無理な形になってしまうことが多いです。
    また、親知らずが生えてくる場所には歯ブラシが届きにくいので、細菌が繁殖しやすく、虫歯になりやすいです。
    親知らずが無理に生えてきて隣の歯を圧迫していたり、痛みがある場合や、衛生面でトラブルを引き起こす可能性がある場合は、抜歯をした方が良いケースが多くなります。
    親知らずが生えてこない方もいらっしゃいます。
    親知らずが生えてこなくても、痛みや腫れなどトラブルがなければ、特に気にする必要はありません。
    また、親知らずが生えてきてもトラブルを起こしていなければ、抜歯をする必要はありません。
  • 抜歯の必要性

親知らずの症状

親知らずの症状 親知らず全体がきちんと生えてこないため、歯ぐきがかぶっている状態。
歯と歯ぐきの隙間から汚れが入り込み、炎症を引き起こすので、腫れたり痛みがでたりします。
親知らずの症状 斜めに生えてきて歯と歯の間に食べかすがつまります。
磨きづらいため、虫歯になりやすい状態です。
親知らずの症状 前のほうへ押すため、前歯の歯並びを悪くしたり、かみ合わせの変化をおこします。
顎関節への悪影響もあり、肩こりや頭痛の原因になることがあります。

親知らず抜歯を用いた症例

Case.1

レントゲン写真

Case.1

親知らず抜歯から縫合

  • Case.1-1
  • Case.1-2
  • Case.1-3
  • Case.1-4